未来志向経営者インタビューサイト「新潟社長図鑑」

アパレル×映像×ドローン、多才な感性が導く、 “かっこいい大人”のつくり方【代表 高野良伸氏】

44LAB(ヨンヨンラボ)

アパレル23年のキャリアから

独立という新たな道へ

大学を卒業してから、ずっとアパレル業界で働いてきました。最初に入社したのがワールドという大手メーカーで、そこに23年間勤務。店長、スーパーバイザー、エリアマネージャー、そして教育インストラクターまで、いろんな立場を経験させてもらいました。

一時期は信越や北陸エリアの40店舗くらいを担当していて、東京に住んでいた時期も長かったんです。最後のほうは、接客マナーや新人教育向けの研修動画を自分で作り、他の企業の方々にも活用していただけていました。コロナ禍で対面の研修ができなくなったとき、たまたま自分のスキルと社会のニーズがうまく噛み合ったんですよね。

ただ、どんどん役職が上がっていく中で、現場やお客様と少しずつ距離ができ、そこになんとも言えない虚無感がありました。やっぱり自分は“お客様と向き合う仕事がしたい”って気づいたんです。そして2024年、新潟で独立することを決めました。

「新潟の男子をもっと素敵に」

メンズスタイリングへの情熱

もともと、接客が大好きで。お客様と話して、笑って、「ありがとう」って言っていただけて…それが自分の原点でした。

でも、地方に戻ってきて感じたんです。新潟の男性って、ちょっと“もったいない”って。農業とか建設業など現場系のお仕事の方が多い分、自分の見た目に手をかけている人は少ないなぁと。たとえば「何着ても同じでしょ」とか、服選びを放棄してるような感じ。そういう方たちを、ちょっとでも変えていきたいなって思ったんです。

特に婚活世代の男性。女性はすごく意識が高く、服装もメイクもばっちり。でも男性は、婚活会場にも作業着のまま来ちゃったり、フード付きのパーカーで現れたり…そもそも土俵に立てていない。そんなギャップをなくしていきたいんです。

メンズスタイリングって、意外と奥が深くて。女性が男性をコーディネートするのと、男性が男性をコーディネートするのって、全然違うんです。僕はメンズをずっと見てきたから、リアルに“かっこいい”を提案できるんですよね。シンプルに、ネイビー・グレー・ブラック、この三原色をベースにするだけでも、すごく変わるんですよ。

「売るプロ」だった頃と比べて、今は「似合わせのプロ」。ブランドに縛られず、その人に一番似合う服を、自由に提案できるのが楽しいし、お客様もすごく納得してくださいます。

撮影・映像・ドローン

“魅せ方”までプロデュースするスタイリスト

スタイリングはもちろんですが、写真や動画も得意なんです。もともとは趣味で始めたトレイルランニングの撮影がきっかけなんですけど、やっぱり「どう見せるか」ってすごく大事なんです。

ファッションもスタイリングして終わりじゃなくて、ちゃんと“かっこよく撮ってあげる”までが僕の仕事。スマホじゃ伝わらない、その方の魅力を引き出すために、一眼レフでの撮影にこだわってます。袖をまくる、手を組む、姿勢を整える――そういう細かい調整も、スタイリスト目線で一緒にやっています。

そして、もうひとつの顔がドローン操縦士。講師(インストラクター)として国家資格を取得する方を対象にドローン操縦技術や航空法を教えています。最初は映像制作の延長で始めたドローンでしたが、空から「美しく撮る」という目的は、ファッションとも通じていると思ってるんです。

僕の軸は“ビジュアルを美しく整えること”。スタイリングも、写真も、ドローンも、ジャンルは違えど、全部つながってるんですよね。お客様にとって、変化した姿を「思い出」として残すことも、自信を持つきっかけになりますし、何より僕自身が、そういった変化の瞬間に立ち会えるのがすごく嬉しいんです。

メンズ×レディースの化学反応

「似合う」を共有することで生まれた相乗効果

実は、独立したばかりの頃、どうやってメンズスタイリストとして活動していこうか手探りでした。そんな中で「この人と組んだら、何かが変わるかもしれない」と思って、自らアプローチしたのが、SUNNY personal styleの田村梓さんです。

田村さんは、女性の“似合う”を引き出すスタイリングを得意とし、すでに多くの女性に信頼されていた存在。僕とは全く違うキャリアと感性を持っていて、でも話してみると、驚くほど価値観が近かったんです。お互い“普通っぽいのに、どこかおしゃれ”を目指すスタイル提案も一致していて、一緒に活動すれば絶対に面白いことができると確信しました。

そして実際に動き出してみると、予想以上に相乗効果が生まれて。田村さんのお客様から「旦那さんも変えてほしい」という声が多く寄せられるようになり、夫婦でのアニバーサリープランを企画。スタイリングから撮影までトータルでプロデュースすることで、服だけでなく“時間”や“記憶”も彩るサービスになってきました。

僕にとってこの出会いは、メンズスタイリストとしての道を開くだけでなく、自分自身が大切にしている「人に寄り添うスタイル提案」という原点をさらに深めてくれるものでした。行動したからこそ生まれたご縁が、今の自分を支えてくれています。

“似合う”のその先へ

ファッション、映像、ドローンから届ける価値

スタイリストとして独立した2024年__あのとき僕が決めたのは、「もっとパーソナルに、一人ひとりと向き合いたい」という想いでした。

婚活、ブランディング、ビジネスシーン…どんな場面でも、人は“見られる存在”になります。だからこそ、その人らしさを活かしたスタイリングで、自信や魅力を引き出すお手伝いがしたいです。

今後は、オフィスカジュアルや婚活スタイルなど、“何を着ればいいかわからない”という男性たちに向けたスタイルガイドの構築にも力を入れていきたいと思っています。ファッションを通して、迷いや不安をなくし、日常に小さな前向きな変化を届けていきたい。

そして、映像制作やドローンの分野でも、新潟から発信できる価値をもっと高めていきたい。見せ方ひとつで、印象はがらりと変わる。そこに僕の“感性”を重ねて、ファッションだけじゃないブランディングの力で、誰かの「なりたい」を形にしていきます。

僕の強みは、スタイリストであり、フォトグラファーであり、映像クリエイターであり、ドローン操縦士でもあること。
でも、肩書き以上に大切にしているのは「あなたの人生を、少しでも前に進める存在でいたい」という気持ちです。

これからも、“似合う”のその先へ。
高野良伸は、あなたらしさを一緒にプロデュースしていきます。

会社情報

会社名略称. 44LAB(ヨンヨンラボ)
勤務先名 44LAB(ヨンヨンラボ)
代表者名 代表 高野 良伸様
1年後〜3年後の目標 \新潟の男子をかっこよく/
婚活に臨む男性をもっと素敵に変えていきたい。服装や印象は、自分自身をどう見せるかの第一歩。何を着ていいのかわからないという悩みに、安心感をもって応えられる存在でありたいです。

\オフィスカジュアルコンサル/
職場でのファッションに悩む男性に向けて、“ちょうどいい”オフィスカジュアルの指針をつくりたい。清潔感やサイズ感を意識するだけで、自分自身の見え方が大きく変わるということを、もっと多くの人に体感してもらいたいと思っています。

\もっと身近に、もっと自然体に/
SUNNYとしてのユニット活動では、ショッピングモールなどに常駐するようなスタイリングサービスを展開したいと考えています。日常の延長で気軽にスタイリングを体験できる場所をつくり、「自分らしさ」に出会えるきっかけを届けたい。
新規事業・チャレンジしたいこと ドローンを活用した物流や社会貢献にも、個人として関心があります。たとえば離島や山間部など、人が行きにくい場所へ小さな荷物や薬を届けるドローン物流。まだ構想段階ではありますが、テクノロジーを通じて地域課題を解決できる仕組みをつくっていきたいと考えています。

また、ドローンスクールのインストラクターとして、新潟のドローン人口を増やし、正しい知識とスキルを持った操縦士を育てていくことにも力を入れています。規制が多く「危険」と誤解されがちなドローンのイメージを変え、安全かつクリエイティブなツールとして広めていくことで、映像・物流・教育といった多方面での活用を広げていきたいです。
こんな人に会いたい 根本にあるのは“人が好き”という気持ちです。やっぱり相手が何を求めているのかを感じ取ろうとしなければ、いい提案はできないと思っています。

だからこそ、相手の立場に立って寄り添える感性を持った方と、一緒に仕事ができたら嬉しいです。

また、アパレル経験がありながら別のフィールドにいる方や、ドローン・映像の分野で可能性を感じている方ともつながってみたい。見え方や伝え方を一緒に追求しながら、新潟から新しい価値を発信していけたら最高ですね。
事業内容 メンズファッションスタイリスト、骨格・パーソナルカラー診断、法人企業オフィスカジュアルコンサル、プロフィール写真撮影
メッセージ こちらもご覧ください♪
【Instagram】@44LAB_STYLE
【HP】https://www.sunny-niigata.com/

取材者情報

今回の社長へのインタビュアーのご紹介です。
「話を聞きたい!」からお問い合わせを頂いた場合は運営会社の株式会社採用戦略研究所を通して、各インタビュアー者よりご連絡させて頂きます。

取材者名 ㈱採用戦略研究所 小林
住所 新潟県長岡市山田3丁目2-7
電話番号 070-1476-9740
事務所HP https://rs-lab.jp/

話を聞きたい!