個性が協働できる世界を創る。 __自分が生まれた意味を知り、“唯一無二”の力を活かす生き方へ。【代表 日景幸氏】
株式会社Mind leading Japan(マインドリーディングジャパン)
最初の一歩
「これが私の道だ」と感じた
私がマインドリーディングジャパンに出会ったのは、ほんの偶然からでした。
今でこそ代表取締役を務めていますが、最初は“受講生”としてこの会社の扉を開いた一人でした。
創業者の青海(現会長)は、13年間にわたり新潟市消防局で救急救命士として働いてきた女性です。
彼女は救急の現場で、いつもこう感じていたと言います。
「病気や事故で命を落とす人はなんとか受け止められる。でも、自ら命を絶ってしまう人だけは、どうしても納得できなかった」と。
__どうしてこの人は、“生きる”ではなく“終わらせる”を選んでしまったのか。
その問いが、マインドリーディングジャパンの原点になりました。
そこから生まれたのが、「行動分析」というツールです。
人がもともと持っている能力や性格、得意なこと、向いている役割を“見える化”して言葉にする。それを通して「自分を理解し、自分を生きる」__そんなサポートをすることが、この会社のはじまりでした。
……ただ、正直に言うと、最初の私は少し“怪しいな”と思っていたんです(笑)。
母がある日チラシを持ってきて、「こういう分析があるんだって」と言うので、私は「絶対やめた方がいい!!」と止めたくらいでした。
ところが、母はそんな私の言葉も気にせず受けてきて、
「すごく良かったから、あなたのも出しておいたよ」と結果を持ち帰ってきたんです。
半信半疑でその結果を聞いた瞬間、私の中で“何かのスイッチ”が入りました。
当時、出版社の営業を始めたばかりだった私に、分析結果にはこう書かれていたのです。
__「あなたは営業に向いているタイプです。」
まるで自分の中の答えを言い当てられたようで、心の奥で“あ、私この道でいいんだ”と初めて思えた瞬間でした。
高校卒業後からずっと“自分探し”をしてきた私にとって、それはまさに答え合わせのような出来事でした。実業団でバレーボールに打ち込み、派遣やパートでいろんな仕事をして、「私って何ができるんだろう」と思いながら過ごしてきた日々__そんな私に、「あなたはこういう人ですよ」と言葉をくれたのが、この会社だったのです。
その日から私は思いました。この分析を、自分の手でできるようになりたい。
ボランティアとして手伝い始め、やがてアルバイト、社員となり、そして2025年4月、代表取締役社長に就任しました。
会長に出会い、この働き方に出会って、私は気づきました。
“生き方”には、いくつもの形があるということ。だから今度は、私がそれを伝える番だと思っています。
今でこそ代表取締役を務めていますが、最初は“受講生”としてこの会社の扉を開いた一人でした。
創業者の青海(現会長)は、13年間にわたり新潟市消防局で救急救命士として働いてきた女性です。
彼女は救急の現場で、いつもこう感じていたと言います。
「病気や事故で命を落とす人はなんとか受け止められる。でも、自ら命を絶ってしまう人だけは、どうしても納得できなかった」と。
__どうしてこの人は、“生きる”ではなく“終わらせる”を選んでしまったのか。
その問いが、マインドリーディングジャパンの原点になりました。
そこから生まれたのが、「行動分析」というツールです。
人がもともと持っている能力や性格、得意なこと、向いている役割を“見える化”して言葉にする。それを通して「自分を理解し、自分を生きる」__そんなサポートをすることが、この会社のはじまりでした。
……ただ、正直に言うと、最初の私は少し“怪しいな”と思っていたんです(笑)。
母がある日チラシを持ってきて、「こういう分析があるんだって」と言うので、私は「絶対やめた方がいい!!」と止めたくらいでした。
ところが、母はそんな私の言葉も気にせず受けてきて、
「すごく良かったから、あなたのも出しておいたよ」と結果を持ち帰ってきたんです。
半信半疑でその結果を聞いた瞬間、私の中で“何かのスイッチ”が入りました。
当時、出版社の営業を始めたばかりだった私に、分析結果にはこう書かれていたのです。
__「あなたは営業に向いているタイプです。」
まるで自分の中の答えを言い当てられたようで、心の奥で“あ、私この道でいいんだ”と初めて思えた瞬間でした。
高校卒業後からずっと“自分探し”をしてきた私にとって、それはまさに答え合わせのような出来事でした。実業団でバレーボールに打ち込み、派遣やパートでいろんな仕事をして、「私って何ができるんだろう」と思いながら過ごしてきた日々__そんな私に、「あなたはこういう人ですよ」と言葉をくれたのが、この会社だったのです。
その日から私は思いました。この分析を、自分の手でできるようになりたい。
ボランティアとして手伝い始め、やがてアルバイト、社員となり、そして2025年4月、代表取締役社長に就任しました。
会長に出会い、この働き方に出会って、私は気づきました。
“生き方”には、いくつもの形があるということ。だから今度は、私がそれを伝える番だと思っています。
「自分を知る」からすべては始まる
3つの柱で導く自己理解
マインドリーディングジャパンの事業には、「行動分析」「惑星分析」「センシング」と大きく3つの柱があります。どれも、“自分を知ること”を通じて“自分を活かすこと”につなげるためのものです。
1. 行動分析
__あなたの「持って生まれた能力」と「得意な動き方」を見える化する
アメリカのプロファイリングデータをベースに、性格・思考傾向・得意分野・対人相性などを数値化・言語化するツールです。営業型・職人型・リーダー型など、個人の特性を3兆9億通りのパターンから分析します。
人との相性やチームバランスも分かるため、個人だけでなく企業の組織づくりにも活用可能です。自分の「苦手」や「つまずきやすいところ」さえも客観的に知ることで、人は驚くほど軽くなります。“こう動けばうまくいく”という、自分なりのリズムを取り戻せるからです。
2. 惑星分析
__生まれた意味、心や思考のクセ、そして「自分らしさ」と出会う
アーユルヴェーダ(インド・スリランカの伝統医学)とインド占星術を融合させた、当社独自の分析です。
“あなたはどんな体質をもって生まれたのか”
“どんな時に心が乱れやすいのか”
“どんなパートナーが安心なのか”
“どんな仕事の仕方が無理なく続くのか”――。
生まれた月日には、心と体のリズム、そして人生の方向性が隠れています。
この分析を通して、“ずっと知りたかった人生の答え”に出会うことができます。
自分の心や体は、唯一無二のもの。
私たち一人ひとりに与えられたこの心や体には、必ず何らかの使命があります。
その使命をどう生かすかを知ることが、人生を豊かにする第一歩です。
3. センシング
__忘れていた「本当の願い」を、一緒に思い出す
センシングは、対話を通してその人の“本音”を思い出していく時間です。
「なんでそれをやりたかったの?」「本当はどうなりたいの?」
そう問いかけながら、心の奥にある“目的”を再び浮かび上がらせます。
ある不妊治療に悩む方にはこう尋ねます。
「なぜお母さんになりたいと思ったの?」
すると、その方は「自分のお母さんみたいなお母さんになりたかったんです」と答えました。
その瞬間、目の前の“つらさ”だけでなく、“本当に叶えたい姿”が自分の中に戻ってきた。
心が整うと、行動が変わり、現実が動き出します。実際にその方は、その後、妊娠されました。
それは「本当の望み」を一緒に探す時間。
“問題を解く”のではなく、“本音を取り戻す”というアプローチです。
また、アーユルヴェーダの考え方をもっと身近に感じてもらうために、スパイスカレーのポップアップ出店なども行っています。「整えることを、もっと身近に」その想いから、食を通じた学びの場も広げています。
これら3つの柱は、どれも“自分の中にある可能性”を見つけるためのものです。
私たちは、その可能性を一緒に見つけ、磨いていくナビゲーターのような存在。
迷っている誰かが、自分のリズムで前に進めるように、その人が“自分らしく生きる力”を取り戻せるように私たちはそっと伴走しています。
1. 行動分析
__あなたの「持って生まれた能力」と「得意な動き方」を見える化する
アメリカのプロファイリングデータをベースに、性格・思考傾向・得意分野・対人相性などを数値化・言語化するツールです。営業型・職人型・リーダー型など、個人の特性を3兆9億通りのパターンから分析します。
人との相性やチームバランスも分かるため、個人だけでなく企業の組織づくりにも活用可能です。自分の「苦手」や「つまずきやすいところ」さえも客観的に知ることで、人は驚くほど軽くなります。“こう動けばうまくいく”という、自分なりのリズムを取り戻せるからです。
2. 惑星分析
__生まれた意味、心や思考のクセ、そして「自分らしさ」と出会う
アーユルヴェーダ(インド・スリランカの伝統医学)とインド占星術を融合させた、当社独自の分析です。
“あなたはどんな体質をもって生まれたのか”
“どんな時に心が乱れやすいのか”
“どんなパートナーが安心なのか”
“どんな仕事の仕方が無理なく続くのか”――。
生まれた月日には、心と体のリズム、そして人生の方向性が隠れています。
この分析を通して、“ずっと知りたかった人生の答え”に出会うことができます。
自分の心や体は、唯一無二のもの。
私たち一人ひとりに与えられたこの心や体には、必ず何らかの使命があります。
その使命をどう生かすかを知ることが、人生を豊かにする第一歩です。
3. センシング
__忘れていた「本当の願い」を、一緒に思い出す
センシングは、対話を通してその人の“本音”を思い出していく時間です。
「なんでそれをやりたかったの?」「本当はどうなりたいの?」
そう問いかけながら、心の奥にある“目的”を再び浮かび上がらせます。
ある不妊治療に悩む方にはこう尋ねます。
「なぜお母さんになりたいと思ったの?」
すると、その方は「自分のお母さんみたいなお母さんになりたかったんです」と答えました。
その瞬間、目の前の“つらさ”だけでなく、“本当に叶えたい姿”が自分の中に戻ってきた。
心が整うと、行動が変わり、現実が動き出します。実際にその方は、その後、妊娠されました。
それは「本当の望み」を一緒に探す時間。
“問題を解く”のではなく、“本音を取り戻す”というアプローチです。
また、アーユルヴェーダの考え方をもっと身近に感じてもらうために、スパイスカレーのポップアップ出店なども行っています。「整えることを、もっと身近に」その想いから、食を通じた学びの場も広げています。
これら3つの柱は、どれも“自分の中にある可能性”を見つけるためのものです。
私たちは、その可能性を一緒に見つけ、磨いていくナビゲーターのような存在。
迷っている誰かが、自分のリズムで前に進めるように、その人が“自分らしく生きる力”を取り戻せるように私たちはそっと伴走しています。
心が変われば、人生が動き出す
“できない”私を変えた、センシングとの出会い
心理学や脳科学、分析学、アーユルヴェーダを徹底的に学びましたが、どれだけ知識を入れても拭えなかったのが“自信のなさ”でした。「どうせ私にはできない」「人より得意なことなんてない」その思いがいつも心のブレーキになっていました。
そんな私を変えてくれたのが、弊社で開発された心理技術【センシング】です。
自分の本音に気づき、思考と感情を整理していく中で、少しずつ人との関係が変わり、環境が変わり、そして何より“自分自身”が変わっていきました。
怖いと思っていた人が、いつの間にか優しい人に見えるようになったり、もう一生分かり合えないと思っていた家族と笑って過ごせるようになったり。私の人生が、少しずつ輝き始めたんです。
この経験を通して、私は実感しました。
「自分の心が変わると、人生そのものが変わる」ということを。
マインドリーディングジャパンの魅力は、人が自分の可能性に気づき、それを現実の行動に変えられるところです。分析やカウンセリングだけではなく、“自分を信じて動けるようになる”までをサポートする。それが私たちの強みです。
誰かを変えるのではなく、その人の中にすでにある“力”を一緒に見つけていく。
そして、「与えられる側」から「与える側」へ自分の経験を誰かのために使える人を増やしていくこと。それが、私たちの仕事であり、何よりのやりがいです。
そんな私を変えてくれたのが、弊社で開発された心理技術【センシング】です。
自分の本音に気づき、思考と感情を整理していく中で、少しずつ人との関係が変わり、環境が変わり、そして何より“自分自身”が変わっていきました。
怖いと思っていた人が、いつの間にか優しい人に見えるようになったり、もう一生分かり合えないと思っていた家族と笑って過ごせるようになったり。私の人生が、少しずつ輝き始めたんです。
この経験を通して、私は実感しました。
「自分の心が変わると、人生そのものが変わる」ということを。
マインドリーディングジャパンの魅力は、人が自分の可能性に気づき、それを現実の行動に変えられるところです。分析やカウンセリングだけではなく、“自分を信じて動けるようになる”までをサポートする。それが私たちの強みです。
誰かを変えるのではなく、その人の中にすでにある“力”を一緒に見つけていく。
そして、「与えられる側」から「与える側」へ自分の経験を誰かのために使える人を増やしていくこと。それが、私たちの仕事であり、何よりのやりがいです。
信じ合えるチーム
「どうしたい?」と聞き合える関係がここにある
マインドリーディングジャパンは、現在3名(会長の青海、私、インド占星術師の森山)を中心に、MLJにて受講したスタッフが自分の能力を活かしてサポートして下さり運営しています。
スタッフ同士の距離が近いからこそ、お互いを信じて任せ合える関係があります。二人は、いつも私を信じてくれます。「あなたならできる」と背中を押してくれる存在がいるから、私も自信を持って前に進むことができる。この“信じ合える空気”こそが、マインドリーディングジャパンの原動力です。
ただ、その関係が心地よいのは、単に仲がいいからではありません。
私たちは、日々“自分の思考のくせ”にも目を向けています。人は誰でも、自分の癖に気づかないまま悩んでしまうことがある。だからこそ、お互いに「自分はどうしたいのか」を常に問い合いながら、冷静に自分を見つめ直す時間を大切にしています。
そして、私が大事にしているのが「三方良し」の考え方です。
自分にとって良くて、相手にとっても良くて、そして“周りの誰か”にとっても良いこと。
この三方のバランスが取れていないと、どんな成功も長くは続きません。
“自分だけが良ければいい”ではなく、
“みんなが心地よくいられる選択”をする。
その姿勢が、私たちの仕事の基盤になっています。
スタッフ同士の距離が近いからこそ、お互いを信じて任せ合える関係があります。二人は、いつも私を信じてくれます。「あなたならできる」と背中を押してくれる存在がいるから、私も自信を持って前に進むことができる。この“信じ合える空気”こそが、マインドリーディングジャパンの原動力です。
ただ、その関係が心地よいのは、単に仲がいいからではありません。
私たちは、日々“自分の思考のくせ”にも目を向けています。人は誰でも、自分の癖に気づかないまま悩んでしまうことがある。だからこそ、お互いに「自分はどうしたいのか」を常に問い合いながら、冷静に自分を見つめ直す時間を大切にしています。
そして、私が大事にしているのが「三方良し」の考え方です。
自分にとって良くて、相手にとっても良くて、そして“周りの誰か”にとっても良いこと。
この三方のバランスが取れていないと、どんな成功も長くは続きません。
“自分だけが良ければいい”ではなく、
“みんなが心地よくいられる選択”をする。
その姿勢が、私たちの仕事の基盤になっています。
「個性が協働できる世界」へ
誰もが、自分の力を信じて生きられるように
今後は、チームの力を活かしながら、行動分析を企業や組織にも導入していきます。
「人が辞めない会社づくり」に貢献できるよう、取り組みの幅を広げていきたいと考えています。
私たちは、ただ分析を行う会社ではなく、人が自分らしく働き、笑顔でいられる社会をつくる“伴走者”でありたい__その想いを胸に、これからも歩みを進めていきます。
もともと、創業者である会長・青海には、「異なる能力を持つ人たちが集まる大学をつくりたい」という夢がありました。“異能大学”__異なる能力が出会い、認め合い、学び合う場。
その構想は、私自身が「自分の力を活かせる場所を見つけた」と感じた原体験にも、深く重なります。
その大きな目標は、すでに少しずつ形になり始めています。
受講生が自分の得意分野を活かして講師となり、「スイーツと心理」「インド占星術とカウンセリング」など、それぞれの経験と学びを掛け合わせたオリジナル講座が生まれています。
これからは、誰かの人生を支える“先生”を育てていくことも、マインドリーディングジャパンの使命のひとつです。人の可能性を信じ、それを実現する人を増やす。その想いを胸に、ここから新しい循環を生み出していきます。
そして、私自身が大切にしている言葉があります。
それは__「与えられる側から、与える側へ」。
かつての私のように、自信を持てずに“どうせ私なんて”と立ち止まっている人に伝えたい。
あなたの中にも、ちゃんと光があるということを。でも、学びを通して気づいたのは___その答えは、もう自分の中にあるということ。
人は、幼いころから同じテーマを繰り返しながら生きています。
それを知ったとき、私は「これでいいんだ」と思えました。
誰かと比べなくていいし、頑張りすぎなくてもいい。
自分の心と体の声を聞きながら、“どうしたいか”を大切に生きてほしいと思います。
あなたの中にも、ちゃんと光があります。
その光を一緒に見つけ、育てていく。
それが、マインドリーディングジャパンが目指す未来です。
「人が辞めない会社づくり」に貢献できるよう、取り組みの幅を広げていきたいと考えています。
私たちは、ただ分析を行う会社ではなく、人が自分らしく働き、笑顔でいられる社会をつくる“伴走者”でありたい__その想いを胸に、これからも歩みを進めていきます。
もともと、創業者である会長・青海には、「異なる能力を持つ人たちが集まる大学をつくりたい」という夢がありました。“異能大学”__異なる能力が出会い、認め合い、学び合う場。
その構想は、私自身が「自分の力を活かせる場所を見つけた」と感じた原体験にも、深く重なります。
その大きな目標は、すでに少しずつ形になり始めています。
受講生が自分の得意分野を活かして講師となり、「スイーツと心理」「インド占星術とカウンセリング」など、それぞれの経験と学びを掛け合わせたオリジナル講座が生まれています。
これからは、誰かの人生を支える“先生”を育てていくことも、マインドリーディングジャパンの使命のひとつです。人の可能性を信じ、それを実現する人を増やす。その想いを胸に、ここから新しい循環を生み出していきます。
そして、私自身が大切にしている言葉があります。
それは__「与えられる側から、与える側へ」。
かつての私のように、自信を持てずに“どうせ私なんて”と立ち止まっている人に伝えたい。
あなたの中にも、ちゃんと光があるということを。でも、学びを通して気づいたのは___その答えは、もう自分の中にあるということ。
人は、幼いころから同じテーマを繰り返しながら生きています。
それを知ったとき、私は「これでいいんだ」と思えました。
誰かと比べなくていいし、頑張りすぎなくてもいい。
自分の心と体の声を聞きながら、“どうしたいか”を大切に生きてほしいと思います。
あなたの中にも、ちゃんと光があります。
その光を一緒に見つけ、育てていく。
それが、マインドリーディングジャパンが目指す未来です。
会社情報
| 会社名略称. | 株式会社Mind leading Japan(マインドリーディングジャパン) |
|---|---|
| 勤務先名 | 株式会社Mind leading Japan(マインドリーディングジャパン) |
| 本社住所 | 新潟市中央区神道寺南2-6-2 MKビル3階 |
| 代表者名 | 代表取締役社長 日景 幸様 |
| 1年後〜3年後の目標 | 今後は、個人へのサポートに加えて、企業・組織への導入を本格的に進めていきたいと考えています。 行動分析を活かした人材配置やチームビルディングを通じて、“人が辞めない会社づくり”に貢献していきます。 また、会長の青海が掲げてきた「異能大学」の構想も、少しずつ形にしていきたい。 異なる個性を持つ人たちが学び合い、支え合い、自分の力を信じて生きられる社会を、ここ新潟から広げていきたいと思っています。 |
| こんな人に会いたい | この目標を叶えていくためにも、一緒に働きたいのは「本当はやりたいことがあるのに、どう動いていいかわからない」そんな想いを抱えている人です。 夢や理想はあるけれど、実現の仕方が見えない__ そんなときこそ、私たちが全力でお手伝いできると思っています。 そして、もう一つ大切なのは、“人の役に立ちたい”という強い想いを持っていること。 この仕事は、誰かの人生に深く関わるお仕事です。だからこそ、「誰かを助けたい」「誰かの力になりたい」 そんなまっすぐな気持ちを持つ人と、一緒に歩んでいきたいです。 |
| 事業内容 | コンサルティング業 |
| メッセージ | こちらもご覧ください! 【HP】https://mindleading.jp/ |
取材者情報
今回の社長へのインタビュアーのご紹介です。
「話を聞きたい!」からお問い合わせを頂いた場合は運営会社の株式会社採用戦略研究所を通して、各インタビュアー者よりご連絡させて頂きます。
| 取材者名 | ㈱採用戦略研究所 小林 |
|---|---|
| 住所 | 新潟県長岡市山田3丁目2-7 |
| 電話番号 | 070-1476-9740 |
| 事務所HP | https://rs-lab.jp/ |